会派視察記(宮崎・熊本) 前編
【2020.0212~0213】 会派の視察で、宮崎県立飯野高等学校を訪問してきました。会派最年少議員の私は、若者や子どもたちに関する施策は、特に貪欲でありたいと思っています。 【視察を終えて】様々に書きたいことはありま […]
【2020.0212~0213】 会派の視察で、宮崎県立飯野高等学校を訪問してきました。会派最年少議員の私は、若者や子どもたちに関する施策は、特に貪欲でありたいと思っています。 【視察を終えて】様々に書きたいことはありま […]
議員インターンの長尾です。 2月10日月曜日、肌寒い朝の中、冨永議員と共に県庁に向かいました。 冨永議員が所属している会派、民主県政クラブにて、様々な議員と名刺を交換する機会がありました。緊張しているせいか声が小さくなっ
【議員インターン活動記】政策審議会を傍聴しました! 続きを読む »
冨永議員のもとでインターンを始めた長尾です。 2月3日月曜日、この日は朝8時からのぼりをセットし、辻立ちをスタートしました。 暖冬とはいえやはり朝は寒く、初めての辻立ちでもあり少し緊張しましたが、月曜日の通勤、通学の慌た
12月議会の県政報告を、糟屋郡全域(約7割の世帯)において、皆様のご自宅に投函しております。 今回は、県内の市町村合併について、県道筑紫野古賀線の整備についてを取り上げております。 ご希望される方には、郵送、もしくは、可
冨永よしゆき県政報告第3号~糟屋郡の地域振興について 続きを読む »
あっという間に1月も後半戦に突入。地域行事をはじめ、ご挨拶まわりや2月議会の準備、視察、勉強会への参加などが続きます。 この度、冨永事務所では、2月から3月末までの間、議員インターンシップで大学生3人を迎えることにしまし
2020.0101 新年あけましておめでとうございます。 昨年は、多くの皆さまにお支えて頂きましたことに心から御礼を申し上げます。 今年も「若さ」と「行動力」で地元糟屋郡の7町、そして福岡県政の発展のために 全力を尽くし
三度目の一般質問に登壇しました。 地元(糟屋郡)課題を中心に、平成の大合併と今後の市町村のあり方について質問をしました。なかなか思ったような答弁を引き出せず、すごく早口になったことを反省しています。 福岡県議会一般質問&
12月福岡県議会一般質問&答弁 (要旨)~「今後の市町村支援のあり方と地域振興について」 続きを読む »
9月議会の県政報告が完成しました。 今回は、一般質問に加え、決算特別委員会で4度登壇させて頂いております。高校生や保護者の方にも、見て頂けると嬉しいです。その他、議会の概要や冨永の議会活動、地域活動を掲載しております。
冨永よしゆき県政報告第2号~「ブラック校則」で悩んでいませんか? 続きを読む »
今週、お問い合わせやご意見が多いのは、篠栗町役場の庁舎移転案についてです。 画像を貼り付けますが、11月1日付の九建日報という業界紙の記事が発端となり、業界の方だけでなく、地域の方からのお問い合わせも増えています。 九建
私や事務所に最も多く問い合わせがあるのが県道35号線の4車線化事業について。門松交差点の渋滞緩和策についてです。 門松交差点の交通量は1日、なんと2万台! 大型車の通行も多く、ラジオの渋滞情報でその名を聞かない日はない!