バラ農家を視察
先日、糸島市のバラ農家を訪ねました。重油、肥料、包材の高騰など近々の問題、建設資材の高騰によるハウスの改修や技術の進歩による新たな機器の導入コストの増大問題、後継者問題などなど経営全体の課題やお困り事をお聞きしました。 […]
先日、糸島市のバラ農家を訪ねました。重油、肥料、包材の高騰など近々の問題、建設資材の高騰によるハウスの改修や技術の進歩による新たな機器の導入コストの増大問題、後継者問題などなど経営全体の課題やお困り事をお聞きしました。 […]
日常的に人工呼吸器やたんの吸引などを必要とする子どもたちとそのご家族を支援する相談窓口が新宮町に2日に開設され、地元選出議員として参加させて頂きました。 短時間でしたが、施設内も見学をさせて頂き、今後の課題も聞かせて頂き
【4/2(土)】福岡県医療的ケア児支援センター開所式 続きを読む »
先日、成立した県の新年度予算の中で、嬉しかった項目の1つが筑紫野古賀線の須恵・粕屋2工区の供用が2022年度中に開始されるということです。 県議就任以来、お問い合わせやご要望が最も多かったのが門松交差点を中心とした渋滞や
当選直後に、県議会第2会派の「民主県政クラブ県議団」に迎え入れて頂き、これまで3年間様々な勉強をさせて頂きました。 会派に所属しないと経験できない多くのことを経験させて頂いていきたと実感しております。 私個人では力不足で
2022年3月18日(金)予算特別委員会で県警察に対して質問しました。 【2022年4月1日から義務化されること】 ※事業所の飲酒運転根絶のために道路交通法施行規則が改正されます。 ・運転前後の運転者の状態を目視等で確認
一般質問2日目の午前中、会派トップバッターで質問に立たせて頂きました。 ①包括提携協定について②脱炭素社会の構築について知事から前向きな答弁を頂けたと思います。 ⬛︎積極的に企業等と連携して、住民サービスの向上を目指すこ
午後に私が所属する民主県政クラブ県議団の代表質問が行われました。 ⬛︎本会議の冒頭に「ロシア軍のウクライナ侵攻に強く抗議し、恒久平和を求める決議案」が提出され、全会一致で採択されました。(採択時の写真です。) ロシア軍の
2月15日(火)宇美町長・町議選が告示されました。※投票日は20日(日)です。 ◆町長選挙…【無投票】新町長に安川茂信(56)さんが当選されました。 宇美町一筋、豊富な行政経験をお持ちの安川新町長の誕生で各種施策が加速す
会議中にスマホゲームをしているわけではありません。 写真の私が抱っこしている白い分身ロボット「オリヒメ」を使って、スクリーンの向こう側(東京のカフェ)を視察しているところです。 「オリヒメ」にはカメラやマイク、スピーカ
【あたらしいカタチ】~オンライン視察に参加~ 続きを読む »
2022.01.19. wed. ⬛︎am7:20-7:40 見守り活動 @篠栗町乙犬 am8:00-8:30 街頭活動 @粕屋町扇橋交差点9時に県庁に行かなければならずギリギリの到着でした。 ⬛︎am10:00-自動車
自動車総連(全日本自動車産業労働組合連合会)勉強会 続きを読む »